行事報告-早稲田大学京都校友会令和4年度定時総会等

 一昨日の令和4年5月15日(日)の正午から四条烏丸下るのからすま京都ホテルにて、①公式ホームページ運用説明会、②田中愛治総長など大学執行部と京都校友会商議員等意見交換会、③早大京都校友会令和4年度定時総会、④京都水族館館長の松本克彦先輩による講演会『おいでやす京都水族館へ』、⑤早大田中愛治総長による講演『コロナ禍をこえて飛躍をめざす早稲田』、⑥会員交流会の各行事を実施しました。

 このコロナ禍を経て、対面で支部の総会を実施するのは3年ぶり、支部の行事としても令和2年2月新春例会以来ほぼ2年ぶりで、また、平成30年11月の総長就任後初めて大学の田中愛治総長をお招きして大学の近況を聞きつつ、コロナ対策にも十分な配慮を行い、旧交を温め合いました。

 各行事の概況は以下のとおりです。

①公式ホームページ運用説明会
 令和4年4月5日に会員・非会員共通閲覧部分を第1期公開し、本年6月に会員名簿や校友会報など会員閲覧部分を第2期公開予定の早大京都校友会公式ホームページに関して、役員間の編集権限配分と取扱い方法等について学びました。
http://wasedakyoto.jp/

②田中愛治総長など大学執行部と京都校友会商議員等意見交換会
 大学が「WASEDAサポーターズ倶楽部」から「早稲田大学応援基金」に改革した理由、来年3月に京都で実施予定の「早同定期野球戦復活10周年記念試合」への大学本部からの支援、体育各部の強化策等について、田中総長をはじめとする大学執行部と京都校友会役員間で意見交換を行いました。

③早大京都校友会令和4年度定時総会
 令和3年度事業報告・決算と令和4年度事業計画案・予算案が異議なく了承されました。

④京都水族館館長の松本克彦先輩による講演会『おいでやす京都水族館へ』
 他県の有名水族館のように、規模がさほど大きくなく、希少種を持たない京都水族館の生き残り策等について京都校友会員の松本先輩にご講演いただきました。

⑤早大田中愛治総長による講演『コロナ禍をこえて飛躍をめざす早稲田』
 この間の大学のコロナ対策と「WASEDA vision 150」を超えた田中総長の思いを語っていただきました。

⑥会員交流会
 恒例の新入会員自己紹介や異業種交流会・御車会(みくるまかい)、山の会、ゴルフの会、女性だけの会・稲花会(とうかかい)の4分科会の案内、アトラクションとして、ボーカルは元NHK歌のお兄さんでライバル慶應義塾出身の杉田あきひろさんと宮津市在住のピアニスト・金谷康佑(かなたに こうすけ)さんのニューデュオグループ「THE NEO」さんによるシャンソン曲「バタンバタン」、西城秀樹さんの「ブルースカイブルー」等の熱唱、「早稲田の栄光」は参加者全員で歌い上げました。

 次の支部例会は8月中下旬の夏例会の予定です。
 コロナ禍を克服して、たくさんの会員の皆様のご参加を期待しております。

https://www.facebook.com/wasedakyoto/videos/304282045230322

早稲田大学京都校友会-早稲田大学校友会京都府支部

 慶應義塾ワグネル・ソサイエティ出身の元NHK歌のお兄さん・杉田あきひろさんと立命館出身で現在宮津市在住の金谷康佑(かなたに こうすけ)さんのデュオ「The NEO」による西城秀樹さんのメモリアルナンバー「BLUE SKY BLUE」の演奏の様子です。
 この楽曲は、阿久悠さんが人妻との許されない愛と別れを描いたバラード曲であったとのことですが、旋律がとても美しいので、筆者もこの曲は大好きでした。